9月18日は、少しずつ秋の深まりを感じられる季節の真ん中にあたります。
涼しい風に包まれながら、日常の中で小さな節目を感じる方も多いのではないでしょうか。
そんな9月18日には、生活に身近な「かいわれ大根の日」や安心・安全に関わる「防犯の日」、そして社会的に大切な「医療的ケア児・者支援の日」といった記念日があります。
ここでは、9月18日は何の日?かいわれ大根の日・防犯の日・医療的ケア児・者支援の日・誕生石・誕生花のまとめと題して、9月18日の記念日や誕生石・誕生花について紹介します。
9月18日は何の日?
今日9月18日はどんな記念日が制定されているのでしょうか。
生活に身近な記念日があるようです。
では、一つ一つみていきましょう。
かいわれ大根の日

9月18日は「かいわれ大根の日」です。
日付の由来は、数字の「9」と「18」を横にすると、かいわれ大根が双葉を広げた姿に似ていることからです。
さらに、毎日の食卓にもっと取り入れてもらいたいという願いを込めて、日本かいわれ協会によって制定されました。
かいわれ大根はビタミンCやカロテンを豊富に含み、免疫力アップや疲労回復に効果があるとされます。
サラダや薬味、和洋中さまざまな料理に手軽に使えることから、「健康を支える小さな力持ち」ともいえる存在です。
9月18日は、普段の食生活を振り返り、身近な野菜の大切さを改めて感じる日といえるでしょう。
防犯の日

同じく9月18日は「防犯の日」でもあります。
安全・安心な社会づくりを目指し、防犯意識を高めてもらうために制定されました。
日付の「18」は、「防犯(ボウハン)」の語呂合わせで「ぼう(=1)」「はん(=8)」と読めることに由来しています。
この日は、泥棒や詐欺、ネット犯罪などの被害を未然に防ぐために、一人ひとりが意識を持つことを呼びかけています。
「防犯の日」は、日常の小さな習慣が自分や家族、そして地域の安全を守る大切な一歩になることを気づかせてくれる日といえるでしょう。
医療的ケア児・者支援の日
さらに、9月18日は「医療的ケア児・者支援の日」とされています。
これは、人工呼吸器や胃ろうなど、医療的なケアを日常的に必要とする子どもや大人が、地域の中で安心して暮らせる社会をつくることを目的に制定されました。
日付の由来は、「い(1)」「く(9)」「は(8)」の語呂合わせから来ています。
「いくは=生くは」とも読め、「生きること」「共に生きること」の大切さを込めています。
「誰もが安心して暮らせる社会とは何か」を考える機会を、9月18日が私たちに与えてくれています。
9月18日の誕生石と石言葉
誕生石は月ごとに決められていることは、よく耳にすると思いますが、実は日付ごとにも意味や願いが込められているんですよ。
9月18日の誕生石と石言葉を見てみましょう。
9月18日の誕生石と石言葉

| 誕生石 | 石言葉 |
| ガーネット | 「真実」「情熱」「友愛」 |
| パープルサファイア | 「直感」「誠実」「冷静な愛」 |
宝石の特徴と由来
・ガーネット は深い赤色が特徴的な宝石で、古代から「実りの象徴」として親しまれてきました。
その色合いはざくろの果実に似ていることから、ラテン語の「グラナタム(ざくろ)」に由来しています。
友情や愛情を深める石として大切にされ、ヨーロッパでは「旅のお守り」として持ち歩かれた歴史もあります。
特に努力を実らせる石として、受験や仕事に挑む人にも人気です。
・パープルサファイア は、サファイアの中でも紫色を帯びた希少な種類です。
サファイアといえば青をイメージしますが、紫は冷静さと情熱を兼ね備えた色とされ、直感力や洞察力を高める力があると信じられています。
また、持ち主の誠実さを守り、周囲との調和を助ける石ともいわれています。
9月18日の誕生花と花言葉
誕生日に誕生花のプレゼントなんて素敵ですよね。
ここでは、9月18日の誕生花と花言葉をご紹介します。
プレゼントの参考にしてみてくださいね。
誕生花と花言葉一覧

| 誕生花 | 花言葉 |
| ホウセンカ(鳳仙花) | 「快活」「私に触れないで」 |
| アザミ | 「独立」「報復」「触れないで」 |
| リンドウ(竜胆) | 「正義」「誠実」「勝利」 |
豆知識
・ホウセンカの花汁は、かつて爪を染めるために使われていました。
赤やピンクの花びらをすりつぶして爪に塗ると自然な色がつき、子どもたちの間ではちょっとした遊びとして親しまれていたんですよ。
・アザミは、実は食用になる種類も存在します。
若芽や根を食べることができ、日本の一部地域では山菜として利用されてきました。
トゲのある見た目からは想像しにくいですが、自然の恵みとして生活に根付いていたのです。
・リンドウは「敬老の日」の贈り物としても人気があります。
秋の花であることに加え、健康や長寿を願う意味が込められるため、大切な人への感謝を伝える花として選ばれてきました。
深い青紫の色合いは、落ち着いた美しさを持ち、贈られた人の心を和ませてくれます。
今日は何の日?9月18日のまとめ
記念日:かいわれ大根の日、防犯の日、医療的ケア児・者支援の日
誕生石:ガーネット、パープルサファイア
誕生花:ホウセンカ(鳳仙花)、アザミ、リンドウ(竜胆)
今日もよい1日になりますように。


コメント